トピックス

Topics

皆さま、新年はいかがお過ごしでしたでしょうか。
年始は初詣へとお出かけされた方も多かったと思いますが、
川崎市中原区には「川崎七福神」という
年始にぴったりの初詣スポットがあります。

今回は、平成最後のお正月を迎え
参拝者で賑わう現地を実際に巡ってみましたので、
各寺院と七福神詣についてご紹介します。
*2016年お正月の記事でも七福神詣でについて一部ご紹介しています。
 記事はコチラ

「川崎七福神」とは?

「川崎七福神」とは川崎市中原区に古くより
各寺院に安置されている格調高い七福神で、
正月元日から七日までの松の内に参拝して
一年の幸福を願うのが、「七福神詣で」です。

各寺院・七福神について

大楽寺
・住 所:川崎市中原区木月4-22-32
・七福神:布袋尊(寛容)
・「大楽幼稚園」が併設されており、普段は子供達の元気な姿が見られます。

安養寺
・住 所:川崎市中原区上新城1-9-5
・七福神:福禄寿(人望)
・福(幸福)、禄(地位)、寿(長寿)の3つにあやかれる
 大変演技の良い七福神が祀られています。

宝蔵寺
・住 所:川崎市中原区上小田中1-4-13
・七福神:弁財天(愛情)
・境内には七福神のほか、鶴亀の石像も設置されています。

東樹院(多聞寺)
・住 所:川崎市中原区宮内1-11-1
・七福神:毘沙門天(栄光)
・丁寧に手入れされた庭園が見所の一つ。
 七福神を奉る隣接の西明寺、宝蔵寺への道順案内が掲示されていました。

★西明寺鐘
西明寺
・住 所:川崎市中原区小杉御殿町1-906
・七福神:大黒天(財富)
・徳川家康が鷹狩りで中原街道を通った際に休みに訪れたこともあるという、
 徳川家と大変所縁のあるお寺です。
 緑に囲まれた参道、七福神の中でも随一の大きさを誇る本堂が見所。
 大晦日は除夜の鐘を撞くことができ、甘酒も振る舞われます。

大楽院
・住 所:川崎市中原区上丸子八幡町1522
・七福神:恵比寿神(清心)
・本堂に祀られている木造釈迦如来坐像は市重要歴史記念物に指定されています。
 御朱印は自身でスタンプできるような形式になっていました。

無量寺
・住 所:川崎市中原区中丸子498
・七福神:寿老神(長命)
・本堂にはかわいらしい七福神の置物も設置されていました。

七福神詣を終えて・・・

完成した御朱印帳

七福神を巡り終えた御朱印帳

七福神の全ての寺院を巡り終えると、御朱印帳(色紙)に
「奉拝」という文字と最後の寺院に訪れた日付が入ります。
完成した時の達成感は一入ですね。

七福神のある各寺院を巡拝していると、
等々力地区の豊かな自然や神社など
地元にはなじみ深いたくさんのスポットも楽しめます。

地域の歴史や文化に触れることは勿論、
楽しいお正月の思い出にもなると思いますので、
ぜひ挑戦してみてください。

川崎七福神
・期間:1月1日~7日(松の内の期間)
・費用:御朱印帳(色紙)  1枚300円
    御朱印代    各200円(合計1,400円)
*御朱印帳(色紙)は各寺院で入手することができます。
*本堂や御朱印の受付時間は年度や寺院ごとに異なりますのでご注意ください。
*詳細は「川崎七福神会」HPもご覧ください。(HPはコチラ