弊社が所有・管理するTHE KAHALA 小杉陣屋町は
四季折々の植栽・草花が住まう人、訪れる人の目を日々楽しませてくれます。
心地よい陽気に誘われ、季節を彩る植栽達が中庭で顔を覗かせています。
- 1F坪庭をよく見ると…
- 小さいながらタケノコが!
中庭に面した1F廊下の坪庭にはタケノコが生え始めており、
雨上がりのタイミングで発見したため「雨後のタケノコ」という諺が真っ先に頭に浮かびました。
地表に顔を出し始めてから10日も経つと、1日数十cm伸びることもあるのだとか。
どこまで大きくなるのか、その成長を見守りたいと思います。
- 中庭を囲むように咲くサツキ
- 鮮やかなピンク色が目を惹きます
中庭の北側縁石沿いの一帯では
サツキが鮮やかなピンク色のラインを描いていました。
例年5月に入ると陣屋門プラザでもサツキが開花し
ピンク色に囲まれた華やかな空間が見られますので
そちらも是非楽しみにお待ちください!
- セイショウジュウニヒトエ
- タンポポ
同じく中庭のガラスの水景近くでは「セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)」の
可憐で青い花が見頃を迎えています。
すぐ近くにはタンポポの綿毛も風にそよいでおり、
一生懸命息を吹きかけて飛ばしていた幼い頃を思い出しました。
最近は過ごしやすい陽気の日も増え、
中庭で過ごされているご入居者を見かけることも多くなりました。
間もなく若草や新緑の瑞々しさが目に留まる季節を迎えますので
今後も是非美しい自然の景色と彩りを感じていただければと思います。
弊社が所有・管理するKAHALA WEST1に
バウムクーヘンとコーヒーの専門店『MYSTAR BASE Baum & Coffee』が
4月5日にオープンしました!
同店は府中街道沿い・市ノ坪交差点近くにある人気のパンケーキ専門店
『3 STARS PANCAKE』(2017年オープン)が手掛ける新業態店舗です。
- シックな黒の看板が立っています
- 目印は大きいバウムクーヘンのオブジェ
「MYSTAR」は、英語の「My Star(私の星=私の推し)」と
ドイツ語の「マイスター/Meister(職人)」を組み合わせた造語で、
『MYSTAR BASE』という店名にはお店のコンセプトである
「私の推しの場所」「身近な人に贈りたくなるギフトが集まる場所」の意味が込められています。
更に、働く人にとっても「マイスター(職人)」である自分たちが、
「お仕事」ならぬ「推し事(推している商品を多くのお客様に届けること)」
をする場所という意味もあるそうで、お店のこだわりや誇りを感じますね。
- スフレスタンダート(ミニ)
- ベイクドカマンベール&チェダー(ミニ)
そんな『MYSTAR BASE』の推しは材料にこだわった進化系のバウムクーヘン。
スフレケーキのようなふわふわ食感の生地が特徴の「スフレスタンダード」
バターとチーズを贅沢に使った「ベイクドカマンベール&チェダー」の2種類があり、
通常サイズの他、手軽なミニサイズもあります。
- 色鮮やかなバウムケーキ
- ワレセン(シュガーバター味)
- アイスコーヒーも美味ですよ♪
この他にも、スフレスタンダードを使った彩り豊かな「バウムケーキ」
仕込み生地を薄く延ばして割れ煎餅のように焼き上げた「ワレセン」
こだわりの豆を使いサイフォンで抽出された「スペシャリティコーヒー」等
バラエティ豊かなメニューが提供されています。
開店初日にお店を見に行くと…交差点を曲がるほどの行列が!
オープンした昨週は開店3時間程でフードメニューが完売する日が続き、
代表の高梨氏も「工房をフル稼働しても生産が追いつかないほどです!」
とその人気ぶりに大変驚いていました。
路面店の特長を生かし、窓からは焼成室の一部が見えます。
普段はなかなか見ることができない製造途中のバウムクーヘンに
並んでいる人は勿論、道行く人も興味津々の様子でした。
- カフェスペース
- サイフォンが並ぶコーヒーエリア
しばらくはテイクアウトのみの営業ですが、
予約システムが整い次第、併設されたカフェも利用できるようになるそうなので
スイーツとコーヒーをゆったり楽しめる日が待ち遠しいです。
今回出店された『MYSTAR BASE』は「店づくりは街づくり」と位置づけ
小杉の新たな名物、お土産になることを目指しているとのこと。
テイクアウト向けの商品が中心なのでお土産・贈答品にもぴったりですし、
スイーツだけでなく、お店のロゴや星が随所に散りばめられたパッケージ等からも
正に「マイスター(職人)」の名にぴったりな強いこだわりとセンスの高さを感じました。
既存店『3 STARS PANCAKE』は今や「小杉のパンケーキ店」の代名詞となる程の人気店ですので
『MYSTAR BASE』も街の賑わいスポットとして長く愛されるお店になってくれると思います。
皆様もこだわりのスイーツとコーヒーを堪能しに是非お越しください!
MYSTAR BASE Baum & Coffee
*詳細は公式Instagramでもご確認ください。
・営業時間:11:00~19:00 (商品売切れ次第終了)
・定休日:月曜日(祝日の場合、翌日火曜日休み)
<アクセス>
川崎市中原区小杉町1-543-3 KAHALA WEST1 1F
*東急東横線「新丸子」駅徒歩3分、「武蔵小杉」駅徒歩7分
原マネージメントは3月31日をもって創業50周年となりました。
この記念すべき節目の年を迎えることができましたのは
皆様の温かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
原家が代々継承してきた土地の有効活用を目的に先代が昭和47年に設立した当社。
事業を引き継いだ私は“経年優化”をモットーに
オリジナルレジデンスブランド「KAHALA」の立ち上げ、
自分たちの手で迅速かつきめ細やかに対応する自主管理体制の構築等、
様々な形で新しい住まいづくり、街づくりに励んでまいりました。
そして今年はこの50周年を機に
コーポレートロゴとホームページを全面的にリニューアルいたします。
ロゴにあしらった私ども原家の屋号「石橋/イシバシ」の「イ」には
祖先から継承されてきた「地域貢献」の精神に原点回帰し、
今後も地域と共に歩み、街の発展や価値向上に寄与していきたいという強い理念を込めました。
ホームページの全面リニューアルは4月中を予定しておりますので、
どうぞ楽しみにお待ちください。
時代を経ても変わらない「地域のために」という想いを礎に
その土地にしかないQuality of Lifeの創造と
歴史、自然、街、人がつながりあえるしあわせな住まいと街づくり目指して
装いと決意を新たに、今後も一層精進してまいります。
代表取締役社長 原 正人
先日取り上げました日本民家園のプロジェクションマッピングイベント
<KAWASAKI × NAKED, INC. -ふるさと結び- in 川崎市立日本民家園>
今回はその模様をご紹介いたします。
(*イベントに関する記事はコチラ)
到着した18時過ぎはちょうど良い宵の頃を迎えていました。
受付でしっかり消毒・検温をし、まずは「ディスタンス提灯」の貸出しです。
来場者同士の距離を保ちつつ、自らもアート作品の一部になれるという参加型コンテンツで、
地面に映し出された光の模様で足元を照らしながら進んでいきましょう。
<旅人達> 鈴木家住宅
福島県の馬宿であった鈴木家の屋内壁には、山を超え森の中で長い道を歩く旅人の様子を
影絵を彷彿させる映像で表現しています。
夜の静けさが、照らし出された映像の趣をより一層引き出してくれます。
<旅立ちの門> 佐地家の門・供待
ナイトウォークの始まりは、名古屋の武家屋敷の一部であった佐地家の門です。
白い漆喰仕上げが美しい壁と門一面にプロジェクションマッピングが施され、
稲穂の生長や花が舞うような映像、古民家のふるさとが次々に映し出されます。
映像と共に流れる和の音楽と相まって、荘厳な雰囲気すら感じました。
<彩(いろどり)の庭> 三澤家住宅
長野県伊那市がふるさとの三澤家住宅の庭では、幻想的なライトアップの美しさに加え、
スマートフォン専用アプリのARカメラをかざすと、
画面上で桜色の花びらが舞ったり、花畑が広がる不思議な体験ができます。
周辺はほのかに甘い花の香りが漂う演出もされており
五感を使って春の訪れを感じられるスポットとなっています。
※アプリを事前にダウンロードしてから行くとスムーズでオススメですよ♪
<名主の迎え> 佐々木家住宅
かつて長野県南佐久郡八千穂村で名主(村の政治の責任者)だった佐々木家住宅の壁面には
様々な色に変化していくライトがあてられ、正に「映える」スポットとなっています。
住宅に人々が集う賑やかさと歓迎を表現しているそうで、多くの方が楽しそうに写真を撮っていました。
<記憶の窓> 山下家住宅
民家園で随一の大きさを誇る山下家住宅はかつて白川郷にあった合掌造の民家です。
その障子に日本各地の民家にまつわる思い出や、四季折々の美しい風景を
プロジェクションマッピングで投影します。
本イベントの1番の目玉スポットということもあり、
四季の移ろいやふるさとの魅力を伝える映像美は勿論のこと
映画のスクリーンで見ているかのような迫力に圧倒されました!
いかがでしたでしょうか。
豊かな緑に囲まれた昼間の雰囲気とは一味異なり、古民家の趣、ふるさとの懐かしさを感じながら、
新しい魅力を発見することのできるとても素敵なナイトウォークを楽しむことができました。
まだまだ夜は冷える日もありますので、防寒と感染対策に注意しながら
お楽しみいただければと思います。
KAWASAKI × NAKED, INC. -ふるさと結び- in 川崎市立日本民家園
※詳細はHP等でご確認ください。
場所:日本民家園(神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1)
期間:2022年2月23日(水)~3月31日(木)
時間:17:30~21:30(最終入園21:00まで)
料金:火~木:大人1,000円、子ども500円、
金土日祝日:大人1,400円、子ども900円
販売窓口:前売り券 チケットぴあのプレイガイドで販売中
(https://w.pia.jp/t/kawasaki-naked)
日本民家園では「ふるさと」をテーマにしたナイトウォークイベント
<KAWASAKI × NAKED, INC. -ふるさと結び->が開催中です!
民家園ではこれまでも夜桜、お月見等、様々な夜間イベントが催されてきましたが、
今回は「古民家×プロジェクションマッピング」という
古き良き日本の風景と最先端の技術が融合したこれまでにない新しい形でのイベントです。
古民家に映し出されたプロジェクションマッピングや庭のライトアップ等を歩きながら楽しめ、
夜間ならではの趣ある雰囲気と幻想的なアート空間を味わうことができます。
今回は「ディスタンス提灯」も登場し、1グループずつに貸し出されます。
地面に直径約2mの光の輪が投影されることで来場者間の距離を確保しつつ、
自らも光のアート作品の一部になれるという参加型のコンテンツです。
これらの演出を手掛けるのはクリエイティブカンパニー「NAKED(ネイキッド)」
二条城や平安神宮、台湾のランタンフェスティバル等、
国内外を問わず様々なプロジェクションマッピングイベントを手掛けています。
また本イベントは、コロナ禍で新しく生み出され、川崎市も推進する
「マクロツーリズム」や「ナイトタイムエコノミー」の更なる促進を図ることも目的としており、
新しい観光の形・施策による経済活動の喚起や資源の創出を目指しています。
イベント事務局である生田緑地に伺ったところ、
約1時間かけて計7つのスポットをゆったり楽しめるコースとなっているそうです。
混雑緩和等の面から前売り券の購入が推奨されていますので
ご興味のある方はお早めにご確認ください。
伝統と自然に囲まれた民家園で幻想的な光の演出が散りばめられた
かつてないナイトウォークを楽しんではいかがでしょうか。
KAWASAKI × NAKED, INC. -ふるさと結び- in 川崎市立日本民家園
*詳細はイベントHP等でもご確認ください。
期間:2022年2月23日(水)~3月31日(木)
※休止日:月曜日(祝日の場合は開催)、祝日の翌日(土日の場合は開催)
時間:17:30~21:30(最終入園21:00まで)
※昼間入園した方は再度入園が必要。
主催:川崎市、KAWASAKI × NAKED -ふるさと結び-製作委員会
企画:株式会社ネイキッド、株式会社日比谷花壇
総合演出:株式会社ネイキッド
料金:火~木:大人1,000円、子ども500円、
金土日祝日:大人1,400円、子ども900円
※入園料含む
販売窓口:前売り券 チケットぴあのプレイガイドで販売中
(https://w.pia.jp/t/kawasaki-naked)
※その他、当日会場窓口でも販売予定。
日本民家園
(神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1)
<アクセス>
鉄道
・小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩13分
・JR南武線「登戸駅」生田緑地口から徒歩25分
バス
・小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口バスターミナルより
川崎市バス【溝19】おし沼経由「溝口駅南口」行き乗車
⇒「生田緑地入口」下車、徒歩3分
・南武線「武蔵溝ノ口駅」、東急田園都市線「溝ノ口駅」南口バスロータリーより
川崎市バス【溝19】「生田緑地入口」経由「向丘遊園駅南口」行き乗車
⇒「生田緑地入口」下車、徒歩3分