トピックス

Topics

今回で3回目を迎える
「丸子の渡し祭り」が開催されます!

%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7p1

 

 

 

 

 

 

 

%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7p2

 

 

 

 

 

 

 

渡しを守るための地域が出来、「守子(もりこ)の渡し」などと呼ばれたのが訛り
古くは「まりこのわたし」とも言われ、
鎌倉時代の「吾妻鏡」にも出てくる「丸子の渡し」。
徳川家康の江戸入府後に江戸と平塚を結ぶ中原街道が整備され
江戸への玄関口として重要な役割を果たしてきました。
昭和9~10年の丸子橋架橋により廃止されるまで
丸子の渡しは東京往還の冠動脈だったのです。

お祭り当日は、この「丸子の渡し」に乗船が出来る他、
様々な催しがあります。
アユの塩焼きなどの出店もありますので
ぜひお出かけしてはいかがでしょうか。

「第3回丸子の渡し祭り」
・日時:2016年10月30日(日)10:00~15:00(小雨決行)
・場所:川崎市側と大田区側の2か所で開催されます。

【川崎市側】(丸子橋下自由広場)
◇催事
・丸子の渡し乗船
乗船受付14:30終了。*荒天・増水時は中止する場合もあります。
乗り放題:大人(中学生以上)500円・子ども(小学生)300円・未就学児無料
・ペーパークラフトの渡し船作り、凧揚げ、大道芸、万華鏡作りなどものづくり体験、
丸子宮元囃子保存会、マリコ連
◇出店
・多摩川アユの塩焼き、手長えび唐揚げ、多摩川河口のシジミ汁、大田区名産品、和菓子

【大田区側】(多摩川丸子緑地)
◇催事
・丸子の渡し乗船
乗船受付14:30終了。*荒天・増水時は中止する場合もあります。
乗り放題:大人(中学生以上)500円・子ども(小学生)300円・未就学児無料
・ペーパークラフトの渡し船作り、凧揚げ、大道芸
(*予定していた似顔絵は中止となりました)
◇出店
・大田区発祥!揚げパン、川崎市名産品

・主催:丸子の渡し復活協議会
・交通
川崎市側:東急東横線 目黒線「新丸子駅」
大田区側:東急東横線 目黒線・多摩川線「多摩川駅」
・お問合せ先:NPO法人 とどろき水辺


今年もコスギフェスタの季節がやってまいりました!
年々その人気が高まり、多くの方が参加する
一大イベントとなっています。

「コスギフェスタ」
・日時:2016年10月22日(土)・23日(日)
・時間:9:45~16:00
・メイン会場:こすぎコアパーク
(東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅西口広場)
*雨天決行・荒天中止

%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a1%a8%e7%b4%99

 

 

 

 

 

 

 

「子どもたちの笑顔と思い出のために
武蔵小杉を彼らのふるさとにする」
という熱い思いからスタートしたコスギフェスタ。
前夜祭の「コスギカレー エキスポ」からスタートします!

%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

 

 

 

 

 

 

 

%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e4%bc%9a%e5%a0%b4

 

 

 

 

 

 

 

「コスギカレー エキスポ」
・日時:10月21日(金)16:30~21:00
・場所:こすぎコアパーク

武蔵小杉周辺のカレー店が8店出品します。
10月21日(金)17時より
「食べ比べセット」が
800食限定販売されます。
大人気ですので行かれる方はお早目に!

カレー エキスポの隣では
「タワレコ秋まつり ミュージックフェスタ」が開催!
川崎にゆかりのある8組のアーティストの
ライブステージが楽しめます。

%e3%82%bf%e3%83%af%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

 

 

 

 

 

 

 

10月22日(土)23日(日)の日程では
メインステージでチアリーディングや吹奏楽、
ハロウィン仮装コンテストが開催されます。

他のエリアでもハロウィンの仮装パレードや
“コスギんピック”など、数々の催しがあります。

%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab2016-10

 

 

 

 

人気のイベントですので
タイムスケジュール等をご確認の上、
ぜひご家族、ご友人とお出かけください。


なかはらゆめ区民祭が等々力緑地で開催されます。

第38回目の開催となるこの区民祭は
「心のふれあう ふるさと中原」をテーマに、
町内会・自治会・地元の関係諸団体で構成する実行委員会が
主催となり行われています。

今年は、等々力緑地再編整備事業に伴い
一部会場が変更となりますが、
例年と同様の規模で開催されます。

%e5%8c%ba%e6%b0%91%e7%a5%ad%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

 

 

 

 

 

 

 

「第38回なかはらゆめ区民祭」
・日時:2016年10月16日(日)10:00~15:00
・場所:等々力緑地
・主催:中原区民祭実行委員会 Tel:044-744-3124

ステージでは和太鼓や吹奏楽、
チアリーディングやフラダンスなどが披露されます。
体験ひろばではちびっこ小動物園、ミニ白バイ乗車体験といった
お子様に人気の催しがあります!
やきそばや焼き鳥、わた菓子などの模擬店も出ますので
ご家族、ご友人皆さまで1日楽しく過ごせそうです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
%e5%8c%ba%e6%b0%91%e7%a5%admap

 

 

 

 

 

 


このたび「GATE SQUARE小杉陣屋町」が
住宅・住空間部門にて
2016年度グッドデザイン賞を受賞いたしました!

グッドデザイン賞 「GATE SQUARE 小杉陣屋町」

東京ミッドタウンにて開催する受賞展、
「GOOD DESIGN EXHIBITION 2016」にて
パネル展示される予定です。

「GOOD DESIGN EXHIBITION 2016」
・会期:2016年10月28日(金)~11月3日(木・祝)
・時間:11:00~20:00(初日は17:30より、最終日は17:30まで)
・会場:東京ミッドタウン(東京都港区赤坂9-7-1)

「つながるしあわせを、暮らしに、街に。」との想いのもと、当社はこれからも
地域に根差し、愛する気持ちでよりよい住まいづくり街づくりに取り組んで参ります。

グッドデザイン賞とは・・・
「よいデザイン」を選び、顕彰することを通じ、
私たちのくらしを、産業を
より豊かなものへと導くことを目的とした
「総合的なデザインの推奨制度」です。
「Gマーク」は創設以来半世紀以上にわたり、
優れたデザインを示すシンボルとして国内外で親しまれています。

審査員評価コメント:
「江戸時代からの歴史がある屋敷を再開発しての
140戸弱の分譲・賃貸ミックス型の事例。
陣屋門、お社、樹木、基礎石等を再利用し、
かつての歴史を継承しつつ
新たな住環境を作り出そうとした姿勢が評価された。」


GATE SQUARE小杉陣屋町プロジェクトで
プロモーションのアートディレクターを務めた林 直岳さんが
日本経済新聞に掲載されました!

日本経済新聞(平成28年10月6日付)文化面

日本経済新聞(平成28年10月6日付)文化面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林さんはお守りコレクター、「オマモニア」と称し
日本全国を巡っています。

皆様ご存じのGATE SQUAREのモチーフは
林さんが手掛けています。
旧原家に伝わる門がメインとなっており
門を囲む正方形は「囲い」や「家」、「敷地」といった
仕切られた空間ということと同時に
「家族」や「集う場」をも表しています。
四辺はプロジェクトコンセプトである
「自然・歴史・街・人とのつながり」の象徴です。
その周りの円はGATE SQUAREを取り囲む小杉地区との和、
人々の和として、すべてのつながりを表現しています。

img_5557

 

 

 

 

 

 

GATE SQUARE完成の際には関係者の皆様に
このモチーフを使ったお守り袋をお配りいたしましたが
林さんに作っていただいたものです。

中には原家に伝わる樹齢300年のご神木が納められています。
このご神木はお守りの他にも
THE KAHALA小杉陣屋町のエントランスに
アートツリーとして再生し
この地を昔と変わらず今も見守っています。

%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc

 

 

 

 

 

 

 

 

 


GATE SQUARE小杉陣屋町の文化講演会を開催いたしました。

講師に郷土史研究家の羽田 猛先生を迎え
「多摩川と中原街道の今昔」をテーマにお話しいただきました。

img_5406

 

 

 

 

 

 

THE KAHALA小杉陣屋町1階ラウンジを会場に
GATE SQUAREにお住まいの方や町内会、関係者の皆さま
数多くの方々がお集まり下さいました。

羽田先生は、川崎市公立学校長を定年退職後、
幸区、中原区等の地域史にまつわる地研究活動を続ける郷土史研究家です。
現在GATE SQUARE併設のKAHALAギャラリーにて
企画展「多摩川の記憶① 産業を支えた母なる川」を展示中です。

img_5412

 

 

 

 

 

 

身近な土地の歴史に皆さま興味津々で講話も白熱し
予定の時間を少々延長する盛り上がりとなりました。

急遽、羽田先生のサイン会も始まりました。

img_3179

 

 

 

 

 

 

講演の後には、ご参加の皆様同士の交流の場を中庭に設け
シャンパンやジュースなどのお飲み物の他、
マカロンを楽しんで頂きながら
歓談のひと時を過ごされました。
img_5423

 

 

 

 

 

当日お越しいただきました皆様、
ありがとうございました。
これからも魅力ある催しを企画して参りますので
お楽しみに☆

*タウンニュース(2016年9月16日付)に掲載されました!

%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e8%aa%8c%e9%9d%a2

 

 

 

 

 

 


お囃子が聞こえ始め、ソワソワしていると
小杉神社例大祭のお神輿がやってきました!

img_3214

 

 

 

 

 

 

img_3225

 

 

 

 

 

 

昨年に続きGATE SQUARE小杉陣屋町の敷地内、
JINYAMON PLAZAを担ぎ手の休憩所として協力させて頂きました。

お迎えする準備をして待っていると
お神輿と共に熱気溢れるたくさんの人でいっぱいになりました。

img_5431

 

 

 

 

 

 

img_5493

 

 

 

 

 

 

梨と缶ビール、ジュースなどをご用意してお待ちしておりましたが
お陰様であっという間に品切れです。

さあ拍子木を打って出発です。

img_3286

 

 

 

 

 

 

今から来年のお祭りを楽しみにしています!


小杉神社例大祭が9月10日(土)・11日(日)に
開催されます。

ポスター

 

 

 

 

 

 

 

小杉神社は等々力緑地の南に位置する神社で
毎年9月の第二日曜日に例大祭が行われています。
境内では縁日や奉納演芸も楽しめるので
たくさんの人で賑わいます。

お神輿は9月11日(日)の朝8時の宮出しに始まり
午後5時に宮入りとなります。

神輿ルート

 

 

 

 

 

 

 

中原街道沿いに面した敷地内
JINYAMON PLAZAを担ぎ手の休憩場所として
協力させていただきます。(14:45~14:55頃)
担ぎ手の活気あふれる姿を
ぜひ見に来てください!


弊社の夏季休業期間につきましてご案内を申し上げます。

8月13日(土)から8月21日(日)まで
休業とさせていただきます。

ご入居者様の緊急時のご連絡先は、
各物件に掲示、もしくは投函しておりますので
ご確認をお願いいたします。

休業期間中はご不便をお掛けすることもあるかと存じますが
何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。

皆さま、どうぞ良い休暇をお過ごしください。


今年も恒例の、陣屋一丁目盆踊り大会が
7月22日(金)と23日(土)の両日に開催されます。

ヨーヨーつりやメダカすくい、
わたあめ・焼きそばなどのお店も出ます☆
ご家族お友達、ご近所お誘いの上、
お気軽にお出かけください。

・日程:2016年7月22日(金)・23日(土)*雨天順延
・時間:午後7時~9時
・場所:三角公園(さんかくこうえん)
*安全面とスペースの事情により、自転車での来場はご遠慮ください。