トピックス

Topics

七夕は古くから行われている日本のお祭りで
端午の節句と同じく五節句の一つです。

THE KAHALA小杉陣屋町ではご入居の皆さまに
敷地内の竹笹に短冊の飾りつけを楽しんでいただいています。

飾りにはいろいろな意味があり
短冊には願いがかなうという意味があります。
江戸時代頃に手習いごとや寺子屋で学ぶ子が増え
短冊に書いて上達を星に願うようになったようです。

IMG_5054

IMG_5067

 

おりひめの琴座のベガと
ひこぼしのわし座のアルタイルは
旧暦の7月7日に、
天の川を挟んで最も輝く星であることから
1年に1度めぐりあう日として
七夕のお話しが生まれました。

たまにはゆっくり星空を眺めて
七夕を過ごしてみませんか。

 


この度弊社では社員研修のため
6月29日(水)より7月3日(日)まで
臨時休業させて頂きます。

7月4日(月)10:00より
通常業務となります。

ご入居者様にはお知らせ文を
個別に投函させて頂いておりますので
詳細につきましてはご確認下さい。

期間中は何かとご不便をおかけしますが、
何卒ご理解下さいますようお願いいたします。


6月4日(土)の10時より、「GATE SQUARE小杉陣屋町」ご入居者様対象の
防災・消防訓練を「THE KAHALA小杉陣屋町」にて行いました。

当日は天候にも恵まれ
30名ほどの方々が参加下さいました。

中原消防署の消防隊員から
水消火器の使い方を教えていただき、
早速お子さんがチャレンジ!
大人も真剣に取り組みました。

IMG_5034

☆IMG_2118 (002)

 

消火器の操作は「ピン・ポン・パン」と覚えてください。
①「ピン」
安全栓を抜きます

②「ポン」
ノズルを火元に向け

③「パン」
レバーを強く握ります

消火器

 

 

 

 

 

消火器の使い方はなんとなくわかっているつもりですが、
実際にやってみることが大切です。
避難についても
ぜひ1度、避難所まで行ってみてください。

避難時に大切な言葉「おかしも」があります。
①お:押さない
②か:駆けない
③し:しゃべらない
④も:戻らない
お子様のいるご家庭では
一緒に「おかしも」と覚えて下さいね。

おかしも

 

 

 

皆様のご協力で
終始和やかなムードで訓練が進行できました。
ご参加の皆様、
ありがとうございました。


8月6日(土)に、多摩川でいかだ下り大会が開催されます。
これは川崎市の母なる川である多摩川の魅力を
多くの市民に知ってもらうためのイベントです。

このイベント「エコ☆カップいかだ下り」の
参加チームを募集しています。

参加対象は、多摩川両岸の市区町村在住・在勤・在学者1名以上を含む、
子供(5歳以上18歳未満)及び大人(18歳以上)各1名以上で構成する
3~5名のチームで参加規制を遵守できるチーム、です。

締め切りは6月10日(金)までに
NPO法人多摩川エコミュージアム
へ申込となっています。
ご興味のあるかたは是非!

「第9回エコ☆カップいかだ下り」
~川・陸の連携、そして川崎の未来へ~
開催内容
日程:2016年8月6日(土)
時間:10:00~13:00
会場:二ヶ領せせらぎ館前広場(多摩区宿河原1-5-1)
交通:JR南武線・小田急登戸駅 多摩川口から徒歩10分
   *駐車場はありません
コース:二ヶ領せせらぎ館宿河原堰下から県立多摩高等学校裏河川敷
問合せ:二ヶ領せせらぎ館
    TEL:044-900-8386
主催:NPO法人多摩川エコミュージム

第9回エコカップ募集用0506


「THE KAHALA小杉陣屋町」では6月4日(土)に
消防訓練を実施いたします。
施工後初ということで、消防署のご協力を頂き、
消防車と消防隊員の方々が特別に参加して頂けることとなりました!

当日は「GATE SQUARE小杉陣屋町」のご入居者様を対象に、
避難訓練および、消防隊員の方から、レクチャーを頂きます。

消防車が来ますので
小さなお子様はきっと喜んでいただけると思います。

◇消防訓練日程◇
6月4日(土)AM10~11時を予定しております。

警報音が鳴ったり、消防車が来たりと
近隣の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが
何卒ご理解・ご協力のほど
どうぞよろしくお願いいたします。


草木が青々と、目にも美しく清々しい季節になりました。

「THE KAHALA小杉陣屋町」の中庭では水景の水が眩しく輝き
ラウンジからの眺めに心が躍ります。

①ラウンジ

JINYAMON PLAZAではツツジ科の花々が見頃を迎え、
初夏の訪れを知らせてくれています。

②JINYAMON IMG_4938

KAHALA小路にある保存樹のクスノキは
木陰を提供してくれる嬉しい存在ですが
電線に触れるほど伸び、
また小中学校の通学路でもあるので
安全面を重視し、事故防止の為にも
剪定をしていただきました。

職人さんは前職がコンピューター関係という異色の経歴の持ち主です。
登山用の道具を使い、するするとロープを使ってあっという間に上っていきました。

③職人さんIMG_4978

④剪定IMG_0098

下から指示を出しながら剪定していくと
次々と枝が落ちてきました。

剪定前

剪定前

剪定後

剪定後

お陰様で道いっぱいに広がっていた枝がすっきりと整いました。
暑い中、ありがとうございました。

緑に囲まれた豊かな暮らしを楽しんでいただく為に
これからも環境の整備を続けて参ります。


「花と緑の市民フェア」&「川崎市畜産まつり」が等々力緑地で
同時開催されます。

花と緑&畜産まつりチラシ

「花と緑の市民フェア」
・日程:216年5月20日(金)~22日(日)*荒天時中止
・時間:9:00~17:00
・場所:等々力緑地 催し物広場
・内容:花と緑の販売会や園芸相談、野菜と卵の即売会、動物ランド、餅つき実演など
 動物ランド 21日(土)・22日(日)10:00~15:00
 餅つき実演・販売21日(土)・22日(日)10:00~17:00

動物ランドのヤギ

「川崎市畜産まつり」
・日程:216年5月22日(日)*荒天時中止
・時間:10:00~15:00
・場所:等々力緑地 催し物広場
・内容:
 羊の毛刈り体験 14:00~先着30名(30分前から整理券配布)
 バター作り体験 10:30~、12:00~(各回先着30名、30分前から整理券配布)
 乳しぼり体験  10:00~、12:30~(各回先着60名、30分前から整理券配布)
 ポニーの試乗  10:00~11:00、12:00~13:00、
         14:00~15:00(各回当日先着順)
 市内産たまごのつかみ取り【有料1回100円】
         10:00~、13:00~(各回なくなり次第終了)
 県内牧場のアイスクリーム販売 10:00~ (なくなり次第終了)

乳しぼりの様子

畜産祭りは、5月22日(日)の1日だけの開催ですので
ご注意ください。
タイムスケジュール

お問合せ先
◇川崎市都市農業振興センター農業振興課◇
TEL:044-860-2462


東日本に続き、熊本での地震があり、
自然災害の危機を身近に感じている方も多いと思います。

毎日の生活で実際に起きた時の為に
出来ることから始めましょう。

川崎市ではA6サイズで携帯に便利な
徒歩帰宅支援マップを作成しました。

MAPデータ

帰宅支援ステーション(コンビニエンスストアやガソリンスタンド等)や
幹線道路の位置が表示されているほか
災害時に必要な各種情報源も掲載されています。

各区役所、行政サービスセンター等で配布している他に
ホームページでも公開していますので
ぜひご活用ください。

◇川崎市HP◇
(市政情報から、広報・広聴→報道発表資料→報道発表資料(総務企画局)→2016年4月
4月19日の報道発表資料 
・「徒歩帰宅支援マップ」(南部・中部・北部)を作成しました
をご覧ください)


弊社のゴールデンウィーク休業について
お知らせいたします。

4月29日(金)より5月8日(日)まで
休業とさせていただきます。

休業中は何かとご迷惑をお掛けすることもあるかと存じますが
何卒ご理解の程、お願い申し上げます。

皆様、どうぞ良い休暇をお過ごしください。


2013年に日本民家園で始まった古民家カフェは
春と秋の年2回、期間限定で開店しているもので
非常に人気があり、日本の伝統文化に魅了される外国人の来客も
年々増えています。
今回はいつもより期間を延長してオープンしますので
新緑の美しいこの季節に生田緑地へ足を運んでみませんか。

会場となる「陣屋荘」は
旧原家の母屋を移築したもので
建築に22年という年月をかけた
川崎市重要歴史記念物に指定された建築物です。

大正2年に建てられた近代和風建築の落ち着いたお座敷で
薫り高いこだわりのコーヒーや手作りのお菓子を
ぜひ楽しんでください。

IMG_0004

・日程:
4月29日(金祝)、30日(土)
5月1日(日)、3日(火祝)~5日(水祝)、7日(土)、8日(日)
 13日(金)~15日(日)、20日(金)~22日(日)、27日(金)~29日(日)
6月3日(金)~5日(日)、10日(金)~12日(日)、17日(金)~19日(日)
 24日(金)~26日(日)
7月1日(金)~3日(日)、8日(金)~10日(日)、15日(金)~17日(日)
 18日(月祝)、22日(金)~24日(日)、29日(金)~31日(日)

・営業時間:金曜日13時~16時30分(ラストオーダー16時)
      土・日・祝日11時~16時30分(ラストオーダー16時)

お問合せ先
◇川崎市立日本民家園◇
開園時間:9:30~17:00(入園は閉園30分前まで)
入園料金:一般500円
*利用には日本民家園の入場料が必要です。
詳細はHPをご覧ください。
川崎市立日本民家園HP