トピックス
Topics
一雨ごとに秋の深まりを感じるようになりました。
THE KAHALA小杉陣屋町1階南側共用廊下部分には竹とシュロチクの坪庭があります。
竹は建物の2階~3階にも伸びており、2階以上の階では、フライング廊下からもその姿が望めます。
過去には竹の子も出て、元気な姿が見られましたが一本の竹の寿命は7年程とも言われており、一部が枯れてしまったため先日すべての竹の植替え工事を行いました。
![植替え前の様子](https://hara-mgt.co.jp/news/wp-content/uploads/2024/10/植替え前枯れ-e1730357848404.jpg)
植替え前の様子
![](https://hara-mgt.co.jp/news/wp-content/uploads/2024/10/植替え前1-e1730357889134.jpg)
施工・造園会社の方々とも相談し、後の竹の成長のために土壌改良と足元の飾り石を軽量化し、竹の根がより長く伸びやすく生育に適した環境を作りました。
![植替え中の様子](https://hara-mgt.co.jp/news/wp-content/uploads/2024/10/植替え中の様子.jpg)
植替え中の様子
![](https://hara-mgt.co.jp/news/wp-content/uploads/2024/10/これから植える竹.jpg)
今回植えた竹は「ヒメアケボノモウソウチク」という品種で、主に観賞用として一般の竹よりも背竹が高くなりすぎない品種であり、東京ミッドタウンや六本木ヒルズにも植えられているそうです。
![完成後の坪庭の様子](https://hara-mgt.co.jp/news/wp-content/uploads/2024/10/植替え後の様子.jpeg)
![2階からフライング廊下からみた植替え後の様子](https://hara-mgt.co.jp/news/wp-content/uploads/2024/10/2階からフライング廊下からみた植替え後の様子.jpeg)
2階からフライング廊下からみた植替え後の様子
青々とした新しい竹に生まれ変わり、坪庭が美しくなりました。
これから、竹の生育を社員一同で見守っていきたいと思います。
これからもTHE KAHALA小杉陣屋町は時が経つほどに魅力を増すような、経年優化を目指して参ります。