陣屋門プラザのギャラリーにて、新展示「むかし、中原は桃の里」を開始いたしました。
今回は昭和6年(1931年)に制作され原家9代目当主 原 文次郎が所有した、武蔵小杉周辺の古地図をベースに大正から昭和にかけて中原区は全国でも有数の桃の産地であったことを紹介しています。
かつて、武蔵小杉の街一体には桃畑が広がり「西の岡山、東の神奈川」と言われるほどに全国の二大産地だったそうです。
栽培された多摩川名産の中原の桃は、丸子の渡し舟などで東京の青果市場へ出荷され好評を博しており、「桃一つで家族が一食たべられる」と言われたほど桃は現在の高級メロンさながらに高価であり生産農家の暮らしを豊かにしていました。
また、春になると南武線の車窓からは武蔵小杉周辺には満開の桃畑が広がり「まるで桃源郷を行くようだ」と言われていたそうです。
昭和10年以降には、徐々にNECや東京機械などの大きな工場が武蔵小杉エリアに増え、高津や稲田地域へ桃畑は移行しました。
そして、第二次世界大戦下において桃は贅沢品であるとして昭和17年の作付け規制により惜しくも姿を消しました。
現在では、「中原桃の会」の皆さんが当時の中原の姿を残すべく桃並木の再生に取り組まれ、二ヶ領用水沿いに矢口や寒白、様々な種類の桃の木を植樹して保全活動を行われています。
また、メインギャラリーのお隣では桜の開花にあわせて、お花見の由来や武蔵小杉周辺のお花見お勧めスポットもご紹介中です!
是非かつての中原の姿に想いを馳せ、春の訪れをお楽しみ下さい。
3/23(土)午前にKosugi 3rd Avenueのサウスパークにて旬の野菜と果物のマルシェが開催されました。
前回11月に開催に続き、2回目の開催となった今回ですがオープンとともに沢山の皆様にお越しいただきました。
新鮮なトマトやほうれん草などの葉物野菜、いちごや文旦などのフルーツなど地元川崎や全国の新鮮な品物が並び、オープン後からレジに行列もできました。
珍しかったのはこちら・・川崎市麻生区産の多肉植物です。
花が咲いた可愛らしいエケベリアと垂れ下がる姿が可愛いグリーンネックレス。
今後もKosugi 3rd Avenueでは地域に賑わいをもたらすイベントを企画して参ります。
【Kosugi 3rd Avenueマルシェ】(開催終了)
住所:川崎市中原区小杉町3-600 Kosugi 3rd Avenue サウスパーク
3月20日(祝・水)に、文化講演会「Oma-Talk 素晴らしき御守り文化」をTHE KAHALA小杉陣屋町にて開催いたしました。
2017年、2019年、2023年に続いて4回目の開催となった今回は、御守り研究家でグラフィックデザイナーの林 直岳氏を講師にお迎えし多くの方々にご来場いただきました。
講演では、御守りの知っているようで知らない御守りの成り立ちや取扱い方法、御守りの作られ方など御守りに関する様々なことをわかりやすく説明いただきました。
4500体を超える御守りを集めている林様からは、とっておきの御守りコレクションもご披露いただきました。
ご参加いただいた皆様からは、「これまで何気なく御守りを持ってきたが、御守りとお守りの違いを知り、御守りに対する見方が変わった。大事に持っていきたい。」
「御守りの中身を初めて知った、林先生のお話がとても面白くあっという間の一時間でした。」などの声をいただきました。
また、講演後は参加者の皆様にKAHALAガーデンをご散策いただいたり林様へ直接ご質問の場や、書籍販売会も設けました。
弊社では文化講演会を今後も継続して開催し、歴史や文化を次世代へ承継して参りたいと思います。
今後、講演会を開催して欲しいテーマなどございましたらぜひお気軽にご意見をお寄せください。
【文化講演会】「Oma-Talk 素晴らしき御守り文化」
日時:2024年3月20日(水)(開催終了)
主催:株式会社原マネージメント
協賛:新小杉開発株式会社
後援:川崎市中原区・武蔵中原観光協会
協力:株式会社タウンニュース社
当社ではある由緒ある小杉陣屋町の歴史的遺産を承継し、地域やご入居者の皆様へこの地の歴史をギャラリーなどを通じて発信しています。
その一環として、地域の歴史や文化をわかりやすく学んでいただける文化講演会を開催しております。(2017年・2019年・2023年開催)
今回は、日本文化として古くから根付く「御守り」の魅力を御守り研究家・グラフィックデザイナーの林 直岳氏を講師に迎え解説いただきます。
「御守りって有効期限はあるの?」
「御守りって複数持っていても良いの?」と、疑問に思ったことはありませんか?
知っているようで、知らない御守りのアレコレを、自身でも4500体を超える全国各地の御守りを収集・研究されTV・ウェブ媒体などでも活躍される林氏にわかりやすくお話いただきます。
講演会は、地域の皆様・ご入居者の皆様を対象とし着席制での開催を予定しております。
ご参加にあたっては、下記より事前にお申込みくださいませ。
先着順の為、万が一満席の場合はご容赦下さい。
開催内容について、詳細は下記をご覧ください。
【文化講演会 Oma-Talk 素晴らしき御守り文化】
日時:2024年3月20日(水・祝)
場所:THE KAHALA小杉陣屋町1階ラウンジ
(川崎市中原区小杉陣屋町1-15-20)
14:00開演 (13:45受付開始)
参加方法:事前予約制(先着順 50名様)
主催:株式会社原マネージメント
協賛:新小杉開発株式会社
後援:川崎市中原区・武蔵中原観光協会
協力:株式会社タウンニュース社
先日の武蔵小杉ブログに続いて、チャリパ武蔵小杉駅前駐輪場内の「COLORFUL KOSUGI」パラアートギャラリーの件をタウンニュース中原区版(2024年3月1日号)にトップニュースにて記事掲載いただきました。
駐輪場利用者の方のお声や、アートにご協力いただいたStudio FLAT代表者様からのお言葉と共に詳しくご説明頂いております。
是非、ご覧ください!
日に日に春めいてまいりました。
THE KAHALA小杉陣屋町のKAHALAガーデンでも、アセビやツツジ科のエリカなどの花々が甘い香りを漂わせています。
先日完成しました、チャリパ武蔵小杉駅前駐輪場内の「COLORFUL KOSUGI」パラアートギャラリーの件を武蔵小杉の地域情報ブロク「武蔵小杉ブログ」様に取り上げていただきました。
パラアートギャラリー開設の様子を大変詳しくご説明頂いております。
是非、下記リンクよりご覧ください!
掲載記事はコチラから
原マネージメント陣屋門プラザのギャラリーにて、「素晴らしき御守り文化」についての展示が始まりました。
本展示は、GATE SQUARE小杉陣屋町の建築時よりGATE SQUAREのシンボルマークロゴや広告制作物デザインをご担当いただいているデザイナー林 直岳氏よるものです。
本業のグラフィックデザイナーの傍ら、自身でも4500体を超える御守りを収集しテレビ・ウェブ媒体などでは御守り研究家としても活躍されています。
今回は、当社ギャラリーの為に特別に日本に古来より根付いている「御守りの文化」についてパネルにて展示をご作成頂きました。
御守りのカタチや御守りとは何なのか、知っていそうで知らなかったことを分かりやすく解説いただいています。
また、当GATE SQUARE小杉陣屋町でも竣工時の記念品としてオリジナル御守りを作成いたしました。
今回は、実物と共に御守り作成にあたってのエピソードもご紹介しています。
御守りの中身は内符といい、ご神体を分霊したものです。
こちらのオリジナル御守りには、敷地内にあった樹齢350年のご神木であるケヤキの木の端材を木札として内符としています。
本展示に関連して、3月20日(水・祝)14:00~は林 直岳氏を講師に迎えての文化講演会「Oma-Talk 素晴らしき御守り文化」も開催予定です。
詳細は、本ブログで追ってお知らせいたします。
どうぞお楽しみに!
こちらの記事でもお知らせした通り、小杉三丁目の「チャリパ武蔵小杉駅前駐輪場」に本日より「パラアートギャラリー」として街を彩るウォールアートが設置されました。
この場所からから街を明るく笑顔が広がっていく場所にしたい、その想いから本駐輪場の周辺には3mの真っ白なウォールを整備して、日常生活の中でアートを愉しむことができるアートギャラリーとすることにしました。
アートは今回、「COLORFUL KOSUGI]をテーマに三井不動産レジデンシャル様の協力により、華やかな色彩で人々にエネルギーを与えてくれるパラアートを採用することとなりました。
パラアートとは障がいがある方々が描いたアートで、今回のアートにご協力いただいた川崎市幸区のNPO法人studio FLATに所属されるアーティストの方々には中原区に居住されている方も多く、地元の方々の自立支援の一助となればという想いも込めています。
アートには、それぞれタイトルも一緒に展示しています。
是非駐輪場をご利用の際には、ご覧下さい。
当社ではQuality of Lifeの創造をし、この場所にしかない魅力を地域の皆様に届け、この地の価値向上に貢献できればと思います。
【チャリパ武蔵小杉駅前駐輪場】
住所:川崎市中原区小杉町3-441-24
東急東横線「武蔵小杉」駅南口徒歩1分
一時貸し駐輪場 123台
川崎市は今年7月1日に市制100周年を迎えます。
これを記念し、様々なイベントが行われておりますがその一つとして川崎のことをもっと皆さんに知ってもらい、身近に感じてもらうため川崎のむかしの姿を象徴する白黒写真20枚をカラー化し、写真にまつわるストーリーを添えたパネル作品が制作されました。
当社でも昨年「徳川家康と中原街道」の文化講演会をいただいた菊地恒雄先生が保存されていた昔の写真や、故羽田猛先生のお持ちだった貴重な川崎の姿を記す姿がカラー化されており過去の様子が、今自分の目の前にあるように生き生きと再現されています。
カラー化にあたっては写真を提供された方々への詳しいヒアリングをもとに、かわさきマイスターで印刷技能士の流石栄基さんによる色付け補正で当時を再現したそうです。
制作にあたっては、ふるさと納税を活用したクラウドファウンディングによる資金で実施されたそうです。
2月17日(土)~3月7日(木)に武蔵小杉駅からも近い中原平和公園の敷地内にある川崎市平和館にて、これらの写真の展示が行われます。
是非足をお運びいただき、川崎の昔にタイムスリップしてください。
【川崎市平和館 白黒写真カラー化プロジェクト巡回展示】
展示期間:2月17日(土)~3月7日(木)
住所:川崎市中原区木月住吉町33-1
(中原平和公園敷地内)
開館時間:9:00~17:00
※休館日有り、詳細については川崎市HPをご確認ください。