原マネージメント陣屋門プラザのギャラリーにて、「素晴らしき御守り文化」についての展示が始まりました。
本展示は、GATE SQUARE小杉陣屋町の建築時よりGATE SQUAREのシンボルマークロゴや広告制作物デザインをご担当いただいているデザイナー林 直岳氏よるものです。
本業のグラフィックデザイナーの傍ら、自身でも4500体を超える御守りを収集しテレビ・ウェブ媒体などでは御守り研究家としても活躍されています。
今回は、当社ギャラリーの為に特別に日本に古来より根付いている「御守りの文化」についてパネルにて展示をご作成頂きました。
御守りのカタチや御守りとは何なのか、知っていそうで知らなかったことを分かりやすく解説いただいています。
また、当GATE SQUARE小杉陣屋町でも竣工時の記念品としてオリジナル御守りを作成いたしました。
今回は、実物と共に御守り作成にあたってのエピソードもご紹介しています。
御守りの中身は内符といい、ご神体を分霊したものです。
こちらのオリジナル御守りには、敷地内にあった樹齢350年のご神木であるケヤキの木の端材を木札として内符としています。
本展示に関連して、3月20日(水・祝)14:00~は林 直岳氏を講師に迎えての文化講演会「Oma-Talk 素晴らしき御守り文化」も開催予定です。
詳細は、本ブログで追ってお知らせいたします。
どうぞお楽しみに!
こちらの記事でもお知らせした通り、小杉三丁目の「チャリパ武蔵小杉駅前駐輪場」に本日より「パラアートギャラリー」として街を彩るウォールアートが設置されました。
この場所からから街を明るく笑顔が広がっていく場所にしたい、その想いから本駐輪場の周辺には3mの真っ白なウォールを整備して、日常生活の中でアートを愉しむことができるアートギャラリーとすることにしました。
アートは今回、「COLORFUL KOSUGI]をテーマに三井不動産レジデンシャル様の協力により、華やかな色彩で人々にエネルギーを与えてくれるパラアートを採用することとなりました。
パラアートとは障がいがある方々が描いたアートで、今回のアートにご協力いただいた川崎市幸区のNPO法人studio FLATに所属されるアーティストの方々には中原区に居住されている方も多く、地元の方々の自立支援の一助となればという想いも込めています。
アートには、それぞれタイトルも一緒に展示しています。
是非駐輪場をご利用の際には、ご覧下さい。
当社ではQuality of Lifeの創造をし、この場所にしかない魅力を地域の皆様に届け、この地の価値向上に貢献できればと思います。
【チャリパ武蔵小杉駅前駐輪場】
住所:川崎市中原区小杉町3-441-24
東急東横線「武蔵小杉」駅南口徒歩1分
一時貸し駐輪場 123台
川崎市は今年7月1日に市制100周年を迎えます。
これを記念し、様々なイベントが行われておりますがその一つとして川崎のことをもっと皆さんに知ってもらい、身近に感じてもらうため川崎のむかしの姿を象徴する白黒写真20枚をカラー化し、写真にまつわるストーリーを添えたパネル作品が制作されました。
当社でも昨年「徳川家康と中原街道」の文化講演会をいただいた菊地恒雄先生が保存されていた昔の写真や、故羽田猛先生のお持ちだった貴重な川崎の姿を記す姿がカラー化されており過去の様子が、今自分の目の前にあるように生き生きと再現されています。
カラー化にあたっては写真を提供された方々への詳しいヒアリングをもとに、かわさきマイスターで印刷技能士の流石栄基さんによる色付け補正で当時を再現したそうです。
制作にあたっては、ふるさと納税を活用したクラウドファウンディングによる資金で実施されたそうです。
2月17日(土)~3月7日(木)に武蔵小杉駅からも近い中原平和公園の敷地内にある川崎市平和館にて、これらの写真の展示が行われます。
是非足をお運びいただき、川崎の昔にタイムスリップしてください。
【川崎市平和館 白黒写真カラー化プロジェクト巡回展示】
展示期間:2月17日(土)~3月7日(木)
住所:川崎市中原区木月住吉町33-1
(中原平和公園敷地内)
開館時間:9:00~17:00
※休館日有り、詳細については川崎市HPをご確認ください。
当社のギャラリーでは日本ならではの季節行事を次世代に受け継ぎ、大人も子供も知っているようで知らない行事についての豆知識を紹介したいという想いから先日よりパネル展示をシリーズにて開始いたしました。
2月3日の節分に続き、現在の展示しているのはこちらです。
2月に入って初めて迎える午の日のことを「初午」と言います。
これは奈良時代に穀物の神様が稲荷山に降臨したのが初午の日であったことに由来し、「お稲荷さん」の名でおなじみの稲荷神社の祭日となったそうです。
五穀豊穣、商売繁盛や開運などを祈り、初午詣でを行います。
稲荷神社には、よく沢山のキツネの像が立っていますがキツネは稲荷神の使いとされ、キツネが家を守るという考えが結び付き稲荷信仰が広がったと言われています。
GATE SQUARE小杉陣屋門の陣屋門プラザの一角にも、稲荷社があります。
こちらの稲荷社は、原家が先祖代々大切に守ってきたもので2019年には国登録有形文化財に登録をされています。
初午の日にはキツネの好物である油揚げをはじめメザシ、米、塩、お酒、ミカンなどを毎年お供えしており、今年も準備をいたしました。
稲荷社は、どなたでもご参拝いただけます。
是非初午の日、GATE SQUARE小杉陣屋町のお稲荷様にご参拝ください。
中原区では、ワンちゃんとのお散歩にお出かけの際に飼い主の方に地域の見守り・防犯パトロールをしていただく「中原区わんわんパトロール」の取り組みが始まっています。
パトロールの方法は、区役所から参加申込受付をすると配布される「光るキーホルダー」「トートバッグ」「防犯ベスト」などを着用し、街中に子どもや高齢者の方でお困りの方がいないかなど安全に気を配って普段のお散歩をしていただくことだそうです。
参加者はすでに170名を超えているとのこと、多くの方々が地域の見守りの目としてパトロールにご参加下さっています。
ご興味ある方は、詳細について下記中原区HPをご覧下さい。
原マネージメント陣屋門プラザのギャラリーにて、昨年4月の「集まれ!KAHALAペットフレンズ」に続く第二弾として「保護犬・保護猫」に関する新たな展示を開始いたしました。
原マネージメントの管理する賃貸レジデンスシリーズ「KAHALA」は、「ペットと共生する豊かな暮らし」を提案し、2頭までの飼育を受け入れています。
(条件等は物件により異なります。)
今回の展示では、当社の想いとともに「保護犬・保護猫とは?」、「里親とは?」をわかりやすくお知らせしております。
また、KAHALAにお住いで実際に保護犬の里親になられているお二家族に「里親インタビュー」として里親になった経緯、里親になって良かったことなど詳しくお伺いしております!
本展示を通じ、保護犬・保護猫について皆様に知って頂き里親について興味を持っていただくきっかけになればと思います。
アニマルモール川崎の情報はこちらから
Do One Goodの情報はこちらから
いつでも里親募集中掲示板はこちらから
里親にご興味がございましたら、是非上記団体までお問合せ下さい。
原マネージメントでは、一頭でも多くの犬・猫が救われ、同時に皆さんの暮らしがより温かく豊かになりますことを心から願っています。
この度、武蔵小杉駅東急南口からも程近い小杉三丁目の一角にチャリパ武蔵小杉駅前駐輪場がオープンしました!
こちらの場所に以前にあった老朽化したビルを安全面の懸念から解体し、新たな活用を検討しておりました。
駅前で一時駐輪のニーズも非常に多いことから、この度時間貸し駐輪場とシェアサイクルステーションとして真っ白なウォールが眩しい、明るい空間に生まれ変わりました。
お出かけの際にご利用いただける時間貸し駐輪スペースが123台分ございます。
場内はフラットで通路も広々しており、停めやすさも抜群!
料金は12時間120円と長時間のお出かけでも安心です。
入口には、武蔵小杉エリアで初めての「生絞りオレンジジュース」の自動販売機を設置しました。
明るい色の自販機は、注目度抜群です。
自販機内のオレンジ4個をその場で絞って45秒ほどで出来上がり!
駐輪場オープンを祝して、早速オレンジジュースで乾杯!
また、ダイチャリでおなじみの電動自転車のシェアサイクルのラックも23台完備しています。
駅近ですのでこの場所からお出かけしたり、シェアサイクルでお出かけした後は返却先としてぜひご活用下さい。
今後、スマホのハローサイクルのアプリから簡単に利用開始が可能です。
現在、この場所からアートで武蔵小杉の街を明るくする新しいウォールアートプロジェクトも計画中です。
どうぞご期待ください!
【チャリパ武蔵小杉駅前駐輪場】
住所:川崎市中原区小杉町3-441-24
東急東横線「武蔵小杉」駅南口徒歩1分
24時間営業
【一時貸し駐輪場】123台/料金:12時間ごと120円
【電動シェアサイクル】貸出・返却用ラック23台/ハローサイクル登録地名:「チャリパ小杉三丁目」